文紀堂書店 神道・修験道・伝統行事・占術のなど書籍を買取します 東京都調布市

神道・修験道・神社史・伝統行事・占術・易学・方位学・和本他

神道・修験道・神社史・伝統行事・占術・易学・方位学・和本他

神道っていったい何なの?
神道は民間信仰であり民俗宗教であり、民俗学に含めるか、宗教学と一緒にしようか、棚のジャンル分けをするのに困ったりします。

八百万の神々、なんでも神様にしちゃう包容力、教祖も教典も戒律も無いなんて、宗教に含めてもよいのだろうか。やはり宗教と言っても三大宗教とは別に考える必要があります。
古来日本では風俗習慣としてお墓を作ったり、御先祖様をお祭りしたり、自分たちが生きて行くために、五穀豊穣を願って伝統行事を行うことは生活に必要な行為でした。
日本列島で狩猟採集を生活の糧にしていた人々は山や海に、狩猟した動物にも畏敬の念を抱いたに違いありません。定住農耕を行うようになれば、農作物の収穫量に影響を与える土地や天候、すべての自然を神や精霊と感じたことでしょう。
日照りが続けば、雨乞いの儀礼や儀式をするし、占いや呪術といった方法で生活を豊かにしようと試みた結果が神道と呼ばれるものになっていったのではないかと解釈しています。
都会で商売をしていると自然に触れ合う機会がなく、食べるものはなんでも簡単に揃います。農業を意識することがないから年中行事がわからないし、神社はあるけど、神道もよくわからずにお参りしています。お客様に教えていただくこともたくさんあります。

何年やってても、わからないことや知らない古本・古書に出会えることが、古本商売の良いところです(*^_^*)